SNSやYouTubeの影響で、いまミラーレス一眼カメラの人気が急上昇しています。
でも、種類が多すぎて「どれを選べばいいかわからない…」という方も多いのでは?
そこで今回は、初心者でも失敗しないおすすめミラーレスを厳選紹介!購入前にチェックしておきたい選び方のポイントも解説します。
ミラーレス一眼カメラの選び方
- 用途(Vlog・風景・人物など)で選ぶ
- 初心者でも扱いやすい操作性をチェック
- レンズ交換式?ズーム付き?
- スマホ連携・自撮り対応など機能性
初心者におすすめのミラーレス一眼カメラ 10選
1. SONY α6100(ILCE-6100L)

初心者に一番人気のソニーの名機!
高速オートフォーカス&瞳AFで、人物撮影や子ども撮影に最適です。
軽量ボディで持ち運びも楽々。
スマホ連携もスムーズで、Vlogや旅行にも◎。
- 価格:9万円前後
- 有効画素数:約2420万画素
- 自撮り対応:○
- 動画性能:4K対応
2. Canon EOS Kiss M2

キヤノンの超定番エントリーモデル!
誰でもカンタンにキレイな写真が撮れるのが魅力。
タッチパネル&自撮り対応で、SNS映えもバッチリです。
- 価格:8万円前後
- 有効画素数:約2410万画素
- 自撮り対応:○
- 動画性能:4K対応
3. Nikon Z30

Vlog向けに最適化された高コスパモデル!
マイク性能も高く、YouTube・SNS動画に最適。
自撮り液晶&高画質4Kで映える映像に。
- 価格:10万円前後
- 有効画素数:約2088万画素
- 自撮り対応:○
- 動画性能:4K対応
4. FUJIFILM X-S10

色の美しさで選ぶならフジ!
フィルムメーカーならではの色彩表現。
手ブレ補正搭載でブレにくく、作品撮りにも◎。
- 価格:13万円前後
- 有効画素数:約2610万画素
- 自撮り対応:○
- 動画性能:4K対応
5. OLYMPUS PEN E-PL10

コンパクトでかわいいデザインが魅力!
ファッションに馴染むカメラとして人気。
自撮り液晶&Wi-Fi搭載でSNS投稿もスムーズ。
- 価格:7万円前後
- 有効画素数:約1605万画素
- 自撮り対応:○
- 動画性能:フルHD
6. Panasonic LUMIX G100

音声性能がピカイチ!
3マイク搭載でクリアな音声録音が可能。
動画クリエイターに人気急上昇中。
- 価格:8万円前後
- 有効画素数:約2030万画素
- 自撮り対応:○
- 動画性能:4K対応
7. Canon EOS R50

新世代RFマウント対応!
軽くて扱いやすく、初めてのミラーレスに最適。
動画性能も向上し、4K60fpsに対応。
- 価格:10万円前後
- 有効画素数:約2420万画素
- 自撮り対応:○
- 動画性能:4K60p対応
8. SONY ZV-E10

Vlog専用カメラの代表格!
背景ぼかし切り替えなど、動画特化機能が豊富。
音声・映像ともにクオリティ高し。
- 価格:10万円前後
- 有効画素数:約2420万画素
- 自撮り対応:○
- 動画性能:4K対応
9. Nikon Z50

描写力が高く、中級者にも満足の一台
グリップの持ちやすさやAF精度にも定評。
バランス重視の万能カメラです。
- 価格:11万円前後
- 有効画素数:約2088万画素
- 自撮り対応:○(チルト)
- 動画性能:4K対応
10. FUJIFILM X-T30 II

カメラ好きが選ぶ上級者向けの名機!
写真にこだわりたい方におすすめ。
色再現性と操作性が魅力。
- 価格:13万円前後
- 有効画素数:約2610万画素
- 自撮り対応:×
- 動画性能:4K対応
ミラーレスカメラ選びでよくある質問
Q1. 一眼レフとミラーレスの違いは何ですか?
ミラーレスは内部にミラーがないため、コンパクトで軽量。一眼レフよりも持ち運びやすく、初心者や旅行用に人気があります。
Q2. センサーサイズ(APS-C、フルサイズ)の違いは?
フルサイズは画質やボケ感に優れますが高価で重め。APS-Cは価格・サイズ・性能のバランスが良く、初心者におすすめです。
Q3. 初心者におすすめのメーカーは?
ソニー、キヤノン、富士フイルム、オリンパス(OM SYSTEM)などが人気。色味や操作性に個性があるので好みに合わせて選びましょう。
Q4. どのレンズを選べばいいですか?
初めは「標準ズームレンズキット」がおすすめ。焦点距離が広く、日常撮影に対応。後から単焦点や望遠レンズを追加できます。
Q5. ミラーレスはスマホより本当に画質が良い?
はい。ミラーレスは大型センサーを搭載しており、ボケ味・暗所性能・解像感でスマホを大きく上回ります。
Q6. 予算はどれくらい必要?
本体+レンズキットで7万~15万円程度が一般的。中古なら5万円台からスタートできるモデルもあります。
Q7. 動画撮影にも向いていますか?
はい。4K動画や手ブレ補正に対応したモデルも多く、YouTube・Vlog・子どもの成長記録にもぴったりです。
Q8. 自撮りやリモート撮影はできますか?
バリアングル液晶とスマホ連携機能があれば、自撮りや遠隔シャッター操作も可能です。Vlogや記念写真に便利です。
Q9. バッテリー持ちは悪くないですか?
ミラーレスは一眼レフに比べて電池持ちが短め。予備バッテリーの持参をおすすめします。
Q10. 中古で買っても大丈夫?
信頼できる店舗や保証付きであればOK。初心者はメーカー認定中古や大手カメラ店を利用すると安心です。
買い替え検討中なら出張買取
いますでにカメラを持っていて、買い替えたいと思っているなら、カメラの出張買取が便利!
- カメラの買取屋さん
- 福ちゃん
- アローズ
などがあります。
カメラの撮影技術を学ぶ
カメラの撮影テクニックを学ぶなら「プロが教える一眼レフカメラ上達講座」がおすすめです。
まとめ
ミラーレス一眼は、初心者にも扱いやすく、写真も動画もワンランク上の表現ができます。
今回ご紹介したモデルを参考に、あなたにぴったりの一台を見つけてください。